昨年、2画面デバイス向けのOSとして Windows 10X が発表された。折りたたみスマホに使うためなのだろう。
Microsoftは、米国時間10月2日にニューヨーク市で開催された秋のイベントで、以前から存在がうわさされていたデュアルスクリーンデバイス「Surface Neo」を披露した。このデバイスには「Windows 10X」と名付けられたOSが搭載されるという。
Q:Windows 10Xとは何なのか?これはMicrosoftウォッチャーが2018年に報じた「Windows Lite/Santorini」と同じものなのか?
これはどう見てもイエスで、Windows 10XはWindows Lite/Santoriniの正式名称のようだ。新しいOSではない。よりモジュール化が進み、デュアルスクリーンあるいは折り畳み式のデバイスに最適化されたWindows 10だと考えてほしい。
Q:なぜ「10X」と呼ばれているのか?これは「Windows 10 10(テン・テン)」と読むのか?
ノーだ。Microsoftの役員は、このOSを「Windows 10 X(テン・エックス)」と呼んでいるようだ。ハードウェア部門の責任者であるPanos Panay氏は、10月2日のステージで、10Xを説明する際に「expression(エクスプレッション、表現)」という言葉を使い、「これはWindows 10の新しい表現だ」と述べている。筆者は、これがこの名称の由来の「公式な」説明なのだと考えている。
最近の ITmedia の記事によると、まずは1画面デバイス向けのOSとして売り出す方針に転換したそうだ。
世界中で広く利用されているWindowsに大幅な変更を加えることは、既存ユーザーの使い勝手への影響を考慮すると簡単ではない。それを考えれば、Microsoftが本来Windowsで成し遂げたかった変革は、Windows 10Xで具現化する可能性が高い。
今後の動向に注目したい。
コメント