音楽

HSHストラトの組上げ その5

ピックアップの配線は、 Megaswitch E-Model (Megaswitch E-Model Stewart-MacDonaldのサイト)を活用しました。見た目は普通のストラト用SWの形状ですが、SWポジションと各ラグの接続パターン...
0
音楽

HSHストラトの組上げ その4

ピックアップの配線をする際に、しっかりと準備作業をしておく必要があります。作業自体は簡単ですが、これをすっ飛ばすと思うような音がでません。特に異なるメーカーのものを組み合わせる場合には必須です。ポールピースのピッチ、磁極、ワイヤーの巻き方向...
0
音楽

HSHストラトの組上げ その3

Wilkinsonトレモロユニットを取り付けるために、スタッド用の穴を開けます。参考になるの動画がありましたので、これで手順を考えました。
0
音楽

HSHストラトの組上げ その2

チューニングペグ Sperzel Trim-Lok 6-In-Line Guitar Machines を取り付ける際、ヘッド裏に小さな穴を開けなくてはなりません。チューニングペグが動かないように固定するブッシュが出ているので、これを収容す...
0
音楽

HSHストラトの組上げ

ゴールデンウィーク期間に、溜め込んでいたパーツを組み合わせてストラトを作った。5,6年前から溜め込んでいたものや、ジャンクギターから抜き出したものを使ったので正確な費用は不明。主なパーツはこんな感じ。・ボディー Flametop Guita...
0
音楽

ボール盤 RYOBI TB-1131TK

工作には信頼できるツールがあると、仕上がりはもちろんのこと、精神的な余裕やプロセスの楽しさに大きな違いが出てきます。精度が高いもの、パワーがあるもの、機能が豊富なもの、などなど道具を選ぶ基準にはいろいろあります。教科書的には、「用途や目的に...
0
身辺雑記

amazon.comでお買いもの

グローバル経済と言われて久しい。1990年代に政府は、free fair globale を掛け声に推進してきた。あれから何年経ったことやら。本当にfairなのか、本当はfareを払っているのではないか、なんて感じですが。さて、グローバル時...
0
音楽

MOON ST-175SにEMG SA Setを取り付けた

MOONのギターにEMG SAセットを装着した
2
音楽

YAMAHA BB-VIにバッファを入れた

バッファ内蔵リペアをしてみた
0
音楽

1分30秒と2分40秒

ビデオのBGMを提供する際、「1分30秒で曲を作って欲しい」「最初の一音が命」という強い要望が多々ある。作者としてコンテンツを盛り込むために必要な時間と視聴者が飽きずに見ることができる時間は、だいたい1分30秒から40秒とのこと。また、ビデ...
0
音楽

MuseScore

思いついたメロディやコード進行などを覚えておくのはけっこう大変。素質とか才能の無さを痛感させられる。「良いメロディは頭に残っているもの」なんて悠長なことは言ってられず、跡形もなくきれいサッパリ消えてしまっている。また一から考え直している。で...
0
音楽

ProTools 10のちょっとした不具合

ProTools 8 LEからProTools 10にクロスグレードでアップグレードしてから、2ヶ月くらい。Mboxとの接続を気にせず、iLokのみで使用できることはとてもうれしい。あわせてMacBookProも買い換えたので、パワーも十分...
0
音楽

口コミ人気で世界でヒットする3つの理由

昨晩、Eテレの英語学習番組で、YOUTUBEでヒットするための条件についてプレゼンテーションがなされていた。内容は、TEDのプレゼンをベースにしたもので、語学学習としても興味深いし、扱うテーマも面白い。プレゼンの仕方についても、ちゃんとレク...
0
身辺雑記

Pat Methenyの記事

パット・メセニーの来日と合わせて、インタビューや特集記事が増えている。中でも僕が目を惹かれたのは2つ。1つは、ジャズライフ 2012年 2月号。読み応えがあり、私にとって涙がでるほどの感動もの。私は何もないところから音楽を作り出す作業よりも...
0
身辺雑記

音楽という芸術領域の終わりはあるか

「音楽はいつか終わりがくる。」そんなことを言う人もいる。確かにそうかもしれない。今の音楽は芸術というよりも、産業という要素が強くなり、個人的な趣味や興味というより、商業的な宣伝や流行という部分で成り立っている部分も多々ある。露出度が多い、メ...
0
音楽

平行長と同主短調

年始にアニメ番組を眺めていたら、オープニングテーマに使われていたKOTOKO 「Shooting Star」のコード進行に興味深いものを感じた。つかみどころのないキーのメロディーと、王道であるⅣ-Ⅴ-Ⅵmの安定したコード進行の組み合わせがち...
0
スポンサーリンク