スポンサーリンク

ボール盤 RYOBI TB-1131TK

工作には信頼できるツールがあると、仕上がりはもちろんのこと、精神的な余裕やプロセスの楽しさに大きな違いが出てきます。

精度が高いもの、パワーがあるもの、機能が豊富なもの、などなど道具を選ぶ基準にはいろいろあります。教科書的には、「用途や目的に適したもの」ですが、僕がもっとも大切にしたいのは「自分が納得して、気持ちよく使えるもの」ということ。

道具は先人の知恵の結集ですから、設計の背景や構造、使い方を正しく理解して、使いこなせるようにスキルを磨かなくてはなりません。その過程を通して、自分にあったものを見つけたり、ちょっとした工夫を付け加えたり、とても楽しめるものだと思っています。また、同じようなツールを使っている方々がどのような使い方をしているのか、どのような工夫を付け加えているのか、これを知って学ぶだけでもワクワクします。

さて、僕が作業をする上でもっとも効果が高く、使用頻度の高いツールは、ボール盤です。どんどん世界が広がりました。工作が楽しくなりますし、どんどん発想が広がります。何よりも楽になりました。

RYOBI TB-1131TKを使っています。
ボール盤 RYOBI TB-1131TK-1


ボール盤を導入して得られた効果はこんな感じです。
第一の効果は手作業よりも精度が高くなること。たとえばまっすぐ穴を開けることができる、穴の深さがミリ単位で決められる。
第二の効果は省力化。サンダーをつけたり、太いドリルビットを使うことができる。
第三の効果は安全性の向上。自由錐(じゆうきり)を使ってスピーカーバッフルに穴を開けるときに実感。

RYOBI TB-1131TKの欠点は、フトコロが103ミリと短いこと。ストラトにWilkinsonトレモロ用スタッド穴を開けることができなかった。ただ、上位機種は大きくて重いので、ガマンですね。ちょっとしたジグを使ってドリルで慎重に穴を開けました。仕上がりには問題はありませんが、ストレスがかかりますね。。。

また、作業台が小さい。
これではギターや素材を乗せることができないので、テーブルをつけています。600x450ミリサイズ、18ミリ厚のラワン材を買ってきて、M10ボルト2本で台に固定しただけです。これだけでもかなり作業効率が変わります。

ボール盤 RYOBI TB-1131TK-2

そして、1x4材を使ってボール盤作業台を作りました。金属よりも木材が良かったので、適当に作りました。
これがあるとボール盤をガタツキなく安定させることができますし、作業を目の高さにあわせることができます。また、下にはモノが置けるので整理整頓もできました。

ボール盤 RYOBI TB-1131TK-3

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました