2006-12

組織マネジメント

労働に関するパラダイムシフト

ワークシェアリング、男女雇用の平等問題、育児休暇、残業代未払いなど、労働環境はあまり良い言葉を聞きません。もちろんメディアはセンセーショナルな話題を常に追求しますので、どうしてもインパクトの強い表現に目が行きがちです。しかし、無視はできない...
0
人生100年時代の働き方

市場価値と賃金格差

キャリアを考える際、「自身の市場価値を明確にして、客観的評価を把握することが大切だ。」ということを言われます。 市場価値とは何でしょう? ITの場合には、保有能力は極めて大きな意味を持ちます。たとえば、複数の言語を使いこなせる、複数のOSや...
2
人生100年時代の働き方

人材開発と人材育成を考える

企業や組織が人を育てるなんて信じられない、と感じている技術者は少なくないかもしれません。目の前の仕事をやっつけるために、スキルに見合った人を集めたり、貼り付けたり。「君の将来を考えてこそ。だからイヤがらずにがんばってくれたまえ。」なんて言わ...
0
組織マネジメント

技術者の都市部集中

ちょっと真剣に考えさせられることがあります。それは、首都圏への集中のことです。 消費活動は都市部に集中してきます。それにひきづられて流行の中心も都市部に集まります。そうすると文化も都市部に集まり、人の関心は必然的に一点に集まってしまいます。...
0
組織マネジメント

天下りと再チャレンジ

天下りと聞くとポストの占有、組織目標の腐敗、惰性、などマイナスの言葉が思い浮かびます。たしかにそうだろうなぁ、と妙に納得。 そんなところで、国主導で再チャレンジと言われてもしっくりこない。そもそもいったん失敗した事業に対して出資したくなくな...
0
人生100年時代の働き方

IT資格とキャリアデザイン

キャリアをデザインするときに資格は良い指標となります。また、合格に向けて学習するうちに、思い込みを排し、体系的に知識習得できるいう面では、良いツールといえるでしょう。 ただ、資格そのものをキャリアデザインの対象として捉え、合格を目的とすると...
0
プロジェクトマネジメント

プロジェクト・マネージメントを楽しくしたい

中間管理職の現状を考えてみると、”リーダーやマネージャをやりたくない”という人が増えています。少し前の日経ビジネスでは”管理者が壊れる”などの特集が組まれえているなど、危機的な状況だということが一般的な認識になりつつあります。 みなさんはい...
0
ITビジネス

経営とITを考える

「ITは金食い虫である」といわれ続けています。直接の儲けに対してどの程度貢献しているのかを数値化することが難しいため、ITによる経営効率化の度合いがうやむやになっていることも大きな原因でしょう。 しかし、トラブルになればとたんに態度が変わり...
0
プロジェクトマネジメント

理不尽なことにぶちあたると

理不尽なことはたくさんあります。イヤになるくらい。ただ、これは今に始まったことではなく、太古の昔からあるらしい。だから哲学があり、マネジメントの指南書もたくさんあるのでしょう。 避けては通れない道であり、上昇気流にあった失われた10年間で目...
0
組織マネジメント

日本版SOX法の実態が明らかになってきました

日本版SOX法の実態がだんだんと明らかになってきました。ご存知の通り、この法案は2008年4月以降に始まる会計年度からスタート(適用)されます。まだ先のことだと考えていると、取り返しがつかなくなるようなインパクトの大きな法案です。 さて、法...
0
組織マネジメント

金融機関の動向

普通銀行と信託銀行のことをちょっとだけふりかえってみます。 不良債権処理も出口を向かえ、つぶれかけていた銀行も再生の目処がついた。法改正や高齢化社会を睨んで、信託銀行も好調になってきた。セキュリティ面では具体的なアクションが目に見える形で現...
0
プロジェクトマネジメント

金融関係システムのプロジェクト

”景気回復”という言葉になんとなくウソくささを感じでしまいます。従来の景気回復と違って、ほとんど横這い状態、四捨五入ゼロという状況でも、数値上は”上昇”に転じていますので、”景気回復”とみなすことは、統計学上は問題ないかもしれません。ただ、...
0
人生100年時代の働き方

IT専門家は毎年1割減る

”技術はどんどん専門家/複雑化の道をたどる。”これはどのような職種でも業種でも同じようなことがいえること。音楽や美術の世界は顕著ですよね。技術の発達が表面的な真似事を許しても、真髄の部分、ハートの部分まではマネできない。 デスクトップミュー...
0
人生100年時代の働き方

転職と適職と天職

転職ついて、独断による持論をつらつらと書きます。 人材の流動化は歓迎されるべき状況だと思います。優秀な人材が自分の意思で自分の道を選択することができ、人材を広く集め育成していこうと考えている企業にとってはまさに願ったりかなったり。全体最適と...
0
組織マネジメント

人材派遣とフリーター

高齢化社会と言われています。フリーターの世界もだんだんと高齢化しつつあるようです。 10年前にフリーターの主流だった年代がそのままスライドする形になっていることが要因だそうですが、フリーターが一時的な現象ではなかったことが明らかになりました...
0
スポンサーリンク